ぜんそくとアトピーの子を持つ女医のブログ

ダニに強い家づくりがメイン、その他日常生活で気をつけていることなど。

アトピー悪化防止のため普段の生活で気をつけていること

以下は我が子にしていることです。親もだいたい同じことをしています。 <お風呂> 毎晩シャワーでしっかり汚れを流します。 汗などで汚れた日は1日2回浴びますが、石鹸で洗うのは1日1回(洗いすぎは皮膚バリアを壊すため)。 石鹸はよく泡だて、泡で優しくなで…

我が家のダニ対策③掃除編

布団編の続きです。 家族紹介でも書きましたが、私も夫も掃除は好きではありません。 以下は我が家の手抜き掃除方法です。綺麗好きやマメな方は見ないでください。 我が家はひたすらルンバに頼っています。 我が家のルンバは安い旧型のためちょっとおバカさ…

我が家のダニ対策②布団編

小物編の続きです。 我が家にはベッドはありません。ポリエチレン製の子ども用ジョイントマットの上に布団を敷いて寝ています。 起きたら布団は寝室にある布団掛けに適当に引っ掛けています(少しでも乾燥させるため)。 家を買ったらすのこベッドを買いたいな…

我が家のダニ対策①小物編

ダニは布製品が大好き!湿気のある布製品の繊維の中でぬくぬくと増殖します。なんて嫌なやつ。 ダニ退治には洗濯して洗い流す、乾燥機で加熱して殺す、掃除機で吸う、が有効です。 しかしめんどくさい!!なので我が家はそもそも布製品を最低限にしています…

断熱性と気密性の指標

ぜんそく、アトピーと湿度の関係の続きです。 断熱性と気密性が高く、夏でも湿度の低い家がほしい!ということで、次に断熱と気密の客観的な指標が無いか調べました。病院でいう検査値でしょうか。 気密性はある本によるとC値1.0以下ならとりあえずオッケー…

ぜんそく、アトピーと湿度の関係 気密性こそ重要では?

ぜんそく、アトピーと家の断熱性の関係の続きです。 断熱性について調べていると、家を暖かくするには断熱性だけではなく気密性も高めないといけないらしい、ということを知りました。 これを調べていたときは梅雨でした。 梅雨前まで、わが子のぜんそくはと…

ぜんそく、アトピーと家の断熱性の関係

建売か注文住宅か中古か の続きです。 中古リフォームの本で、家の断熱性がぜんそくやアトピーに関わると読み、驚いて色々と調べました。 根拠となる研究は1つしか見つかりませんでしたが(探し方が悪いせいかもしれません)、それによると引越し先の家の断熱…

建売か注文住宅か中古か

最初は特に家にこだわりは無かったため、値段重視で建売か中古かなーと思っていました。 医師はお金持ちと思われていますが、当直や土日勤務などの長時間勤務により稼いでいる部分が大きく、私のような時短勤務者はぐっとお給料が減ります。勤務時間が減るの…

マンションか戸建か?

マイホームがほしいと思い始めた理由は、子どもが大きくなって賃貸が手狭になったから、というよくあるものです。 まず考えたのがマンションにするか戸建にするか。 最初は家そのもののダニ対策までは考えていませんでした。マンションは一般的に戸建より断…

ぜんそく発作時の受診について

我が子のぜんそく治療② はあくまでゼーゼーしているけど遊ぶ元気はあり、夜は眠れている時の対応です。 幼い子は自分で苦しいと言えないのが怖いです。私はわが子がゼーゼーするたび、この子は実は苦しいんじゃないか、私が分かってあげてないんじゃないかと…

我が子のぜんそく治療②ゼーゼーいう時

普段の治療に加え、風邪をひいてゼーゼーいう時には、気管支拡張薬のメプチン吸入と、貼り薬のホクナリンテープも使っています。(※発作時の受診についてはこちら) メプチンはパルミコートと一緒に朝晩ネブライザーで吸入しています。かなりゼーゼーいう時は…

わが子のぜんそく治療① 普段の治療

普段はステロイドの一種のパルミコートの吸入、抗アレルギー薬の一種のオノンの内服をしています。 ステロイド吸入は、大人の場合はポケットサイズの吸入器に口をつけて吸いこむのですが、幼い子には難しいです。 うちの子はネブライザーという薬が蒸気にな…

我が子がぜんそくと診断されるまで

赤ちゃんの頃から、大泣きすると咳をするのが気になっていました。生後半年を過ぎ、風邪をひくたびに背中からゼーゼーヒューヒューという音がするのに気づきました。一度ゼーゼーしただけなら一時的な気管支炎かもしれませんが、風邪のたびゼーゼーするのは…

家族紹介

私昔は小児ぜんそく、今はアトピー。以前は抗アレルギー薬の内服が手放せませんでしたが、今は保湿とステロイドの塗り薬でコントロールしています。ズボラ。料理レベルは最低限食べていける程度。掃除は好きじゃないけど子どもを産んでからは何とか頑張って…

自己紹介

小さな病院で呼吸器内科をメインに診ている医師です。専門医は未取得です。呼吸器内科の専門医は大きい病院なら大学卒業後7年頑張れば取れます。小さい病院で指導して下さる先生が少ないと1年半くらい伸びます。私は産休育休を取っているのでさらにその分伸…